- iPadを買ったし勉強に使いたい!
- iPad勉強法で資格試験を突破したい!
- 参考書を電子書籍で読んで勉強したい!
この記事は「iPadを駆使して勉強をしまくってやる!!」と考えているあなたにとてもおすすめの記事です。
このような願望を叶えてくれるKindle Unlimitedを使ったiPad勉強法について紹介していきます。
- Kindle Unlimitedで勉強できる分野
- Kindle Unlimitedのメリット・デメリット
- iPadとKindleを使った効率の良い学習方法
iPadユーザーはKindle Unlimitedに申し込むと、かなりコスパ良く勉強することができます。
お得に利用する方法も紹介していくので是非最後までご覧ください。

Kindle Unlimitedには良質な教材がゴロゴロあります。使い倒してどんどん知識を蓄えていきましょう!!
TOEICや簿記の勉強をするなら利用しないと損!
Kindle Unlimitedは月額980円で本が読み放題になるサービス。
TOEICや簿記の参考書をはじめとする、200万冊以上の書籍を何冊でも読み放題です。
- TOEIC
- 簿記
- 語学検定など
いまなら、Kindle Unlimitedに新規会員登録すると、30日間無料トライアルを受けることができます!!
\ 30日間無料!!解約すれば負担は0円! /
Kindle Unlimitedはこんな人におすすめ
Kindle Unlimitedとは、Amazonから提供されている電子書籍の読み放題サービスです。
ビジネス書や小説が読み放題なのに加えて、語学や資格に関する書籍も読み放題なのが特徴です。
- 1ヶ月に本(ジャンル問わず)を2冊以上読む人
- iPadで勉強している人・したいと考えている人
- TOEICや簿記などの資格勉強がしたい人
iPadを使って勉強したいと考えている方は、紙の参考書やノートを使わずにスマートに学習したいと考えていると思います。
そのような方にとって、iPad自体を参考書にすることができるKindle Unlimitedは革新的なサービスです。
また、資格の勉強がしたい方は高額な参考書や問題集を買う必要がありますが、月額で読み放題のKindle Unlimitedを使うとコスパ良く勉強ができるためおすすめです。



月に2冊以上の本を読む方には当然ですがおすすめです!
Kindle Unlimitedで勉強できる内容
Kindle Unlimitedでは幅広い分野の勉強をすることが出来ますが、その中でも特に良い教材がそろっている分野を紹介していきます。
ここにない分野でもほぼ確実に良質な参考書を見つけることが出来るので、実際にKindle Unlimited公式ページ
- TOEIC
- 語学検定
- 簿記
- 中学・高校の学び直し
TOEIC
まず1つ目はTOEIC。大学生から社会人まで多くの人が受ける試験ですが、Kindle UnlimitedにはTOEIC用の参考書が数多くあります。
ここで、筆者が実際に利用した参考書や問題集を紹介しておきます。


TOEIC用の参考書の中でもかなりメジャーなものが読み放題になっているので、TOEIC対策をしたい方には心の底からおすすめです。



けどさ、電子書籍だとCDがついていないからリスニング対策が出来ないよ・・・
このような懸念があると思いますが、abceedというアプリを使えば教材ごとのリスニング音声を無料で聞くことが出来ます。
Kindle Unlimitedで模試や問題集を用意し、abceedを使って実際に演習していくのがTOEIC対策の最適解です。



紙の本で買うのと比較すると、ダントツで安く済ますことが出来ます。
TOEICに向けて勉強を始めたい人は「使わなきゃ損」なサービスです。
\ TOEICの参考書が無料で読み放題 /
語学検定
Kindle Unlimitedを使えば、様々な言語に対応した単語帳や参考書が読み放題になります。
- 中国語
- ハングル
- フランス語
- スペイン語
- ドイツ語
- イタリア語
書店で購入しようとすると高価なものが多い言語の教材も、Kindle Unlimitedを利用すれば読み放題です。
また、一般ユーザーが出版している参考書も多く、紙の本では見つけにくい言語の教材もあります。



言語学習を趣味として始めたい方にもピッタリです。
簿記
人気資格ランキングでは常に上位に位置している簿記。Kindle Unlimitedを使えば、簿記対策もバッチリ出来てしまいます。
Kindle Unlimitedには簿記系YouTuberのふくしままさゆきさんが出版している参考書があります。レビュー数は約500件で星4.5の評価を受けている参考書です。


簿記を独学で勉強する方の口コミを見ると、ふくしままさゆきさんの参考書とYouTube動画がかなり役立つことが分かります。
- 簿記のスクールに通うのが難しい
- 独学で簿記の資格を取りたいが、自信がない
- とにかく分かりやすい参考書で勉強したい
このように、簿記の勉強方法が定まっていない人は検討してみると良いと思います。
絶大な信頼を寄せられている「簿記の大先生」のもとで勉強してみてはいかがでしょうか。



クオリティの高い参考書が読み放題。お得すぎます・・・!!
\ 簿記の参考書が無料で読み放題 /
中学校・高校の学び直し
Kindle Unlimitedには中学校や高校で学習する内容の教科書や参考書が多くあり、基礎固めや復習の際にかなり役立ってくれます。
特に中学~高校英語の参考書には良書が多く、TOEICや英検の受検を考えている人にかなりおすすめです。


「スタディサプリの神講師」とも呼ばれている関正生先生が出している参考書も読み放題の対象になっています。
- 中学の英文法を学び直したい方
- TOEICの勉強をする前に基礎を固めたい方
- 関正生先生の参考書で勉強してみたい方
また、受験生にかなり人気の「面白いほどシリーズ」が読み放題になっています。


筆者自身も受験生の時に「面白いほどシリーズ」の地理を使っていましたが、とても分かりやすくて重宝しました。



「面白いほどシリーズ」はとても分厚く、持ち運ぶのが大変。
それがiPadで読めるのは助かります。
この教材を使えば、大学入学共通テストレベルの知識を身に付けることが出来るので、受験生だけでなく復習をしたい大学生や社会人にもおすすめです。
Kindle Unlimitedのメリット・デメリット



逆にさ、Kindle Unlimitedの良くない点はないの?



ここから詳しく紹介していくよ!
Kindle Unlimitedで勉強するメリットとデメリットは以下の通りです。
Kindle Unlimitedのメリット
Kindle Unlimitedのメリットを5つに分けて紹介していきます。
1. 激安の月額料金で読み放題
Kindle Unlimitedの最も大きな特徴が、月額980円で200万冊以上の書籍が読み放題というところです。


この200万冊以上の中には、問題集や参考書のようなものも多く含まれています。
- とにかく演習量を増やしたい
- 色々な問題に次々と取り組みたい
- シリーズ系の問題集を大量に所持したい
このような人には読み放題サービスがぴったりです。
勉強をする分野によっては何度も同じ問題を解くよりもたくさん問題を解いた方が良い場合があります。
そのようなときにKindle Unlimitedなら追加料金なしで関連する参考書を読むことが出来ます。



たくさんの参考書を用意しようと思うとかなり大変・・・
また、Kindle Unlimitedは月額がたったの980円です。
参考書一冊を1,000円と仮定すると一冊読むだけで十分元が取れてしまいます。
- お盆や年末年始に集中して勉強したい社会人
- 夏休みなどの1ヶ月でまとめて勉強したい高校生
- 資格試験の対策を約2ヶ月くらいでしたい人



1冊読めば元を取れるサービス。短期間で勉強したい方にピッタリです。
2. 幅広い分野の知識を身に付けられる
Kindle Unlimited公式サイトでは対象書籍がジャンルごとに分けられています。


その中で「教育・学参・受験」と「資格・検定・就職」のジャンルにはたくさんの学習用参考書が入っています。
「資格・検定・就職」を例に挙げると、更に細かいジャンル分けがされており、自分に興味のありそうな分野の書籍をすぐに読むことが出来ます。


このジャンル分けのおかげで、学びたいことが分からない人や関連した内容を学びたい人が簡単に勉強できるようになっています。
- 簿記の勉強→お金に関する簡単な知識
- TOEIC対策→基礎文法の復習
- ビジネス書を読破→資格の取得を検討
何かの勉強をしていて、関連する知識を学びたいときにもKindle Unlimitedは役立ちます。
また、Kindle Unlimitedでは一般ユーザーが出版した書籍を読むことが出来ます。
- ○○検定に一発合格した人の過去問解説
- 実際に試験で見た単語だけを集めた単語帳
- 数日前に行われた試験の解答と解説
Kindle Unlimitedを利用すれば、紙の書籍では出会うことが出来ないような生きた情報と出会えるというメリットがあります。



一般ユーザーだからこその貴重な情報に出逢えますよ。
3. 参考書の持ち運びが楽になる
Kindle Unlimitedで読める参考書を使う場合、基本的に勉強道具はiPad1つで済んでしまいます。
「持ち運びやすさ」は電子書籍の一番の特徴ですが、学習用参考書ではさらにその恩恵を受けることが出来ます。
- 行きつけのカフェの机が小さすぎる
- リュックに参考書を詰め込んで移動するのが大変
- 毎日持ち運ぶ参考書を用意するのが面倒
たくさんの参考書を使って勉強していると必ずこのようなストレスを感じてしまいます。



数kgにもなる荷物を持ち運ばなければいけないときがあるけど、それがiPad1つになるのが素晴らしい。
- たくさんの参考書を扱う必要がある
- 参考書を持って移動する時間が長い
- 勉強の省スペース化をしたい
このように考えている人は、Kindle Unlimitedに対応している参考書を良く確認した上で利用してみてください。
4. 勉強だけではなく読書を楽しめる
勉強メインでKindle Unlimitedに申し込みをした筆者ですが、ついでに読書が出来てしまうのがかなり嬉しいポイントでした。
「毎日読書することで人生が豊かになる!!」などと何度も聞いたことがありますが、普段読書をしない立場からするとハードルがかなり高いと思います。
- 読み慣れていないからすぐに疲れてしまう
- 古本でも数百円・・・その価値はあるのか・・・
- そもそもどんな本を読めば良いのだろう
筆者は普段全く読書をしない人間だったため、「本を読み始める」段階に達していませんでした。
しかし、勉強用にKindle Unlimitedに申し込んでいる場合、実質無料で大量の本があなたを迎えてくれます。



本を全く読まなかった自分でも、月に5~6冊はラクラク読むことが出来ました!
- 日々の生活に読書を取り入れてみたい
- 本を「借りる」感覚で読書がしたい
- 読書嫌いを克服していきたい
読書の習慣があまりない方や試しに読書を始めてみたい方にはとてもおすすめしたいです。



面白そうな本がたくさんあって読書嫌いの方でも息抜き感覚で楽しめると思います。勉強と読書のどちらも楽しんでいきましょう!!
5. マイノート機能で復習が簡単
Kindle対応の電子書籍にはマイノート機能というものがあり、何か印をしておいたページを後から簡単に見返すことが出来ます。
この機能は本を読んでいて重要だと感じたところを保存しておくための機能ですが、参考書で勉強をする際にもかなり重宝する機能です。


上の画像は筆者がTOEIC対策で使っていた参考書の「マイノート」画面です。
- 初めて見た表現
- 意味がとれなかった単語
- 聞き取りづらかった文章
このような復習が必要になる部分にブックマークをしておくと後からワンタップで該当ページに戻ることが出来ます。



紙の参考書に大量の付箋を貼って復習するスタイルとはおさらば!!
ブックマーク機能以外にもハイライト機能があり、印象に残った文章や大切だと思った一節を保存しておくことが出来ます。


マイノート機能は勉強したことを復習したいときにとても役立つ機能なので、是非フル活用して頂きたいなと思います。
\ 30日間無料!!解約すれば負担は0円! /
Kindle Unlimitedのデメリット
Kindle Unlimitedには気になる部分もあります。
1. 対応書籍が限られる
Kindle Unlimitedでは200万冊以上が読み放題と述べましたが、勉強したい分野の「コレを使えば間違いない」という参考書が対応しているかは分かりません。
しかし、メリットとして挙げたようにKindle Unlimitedには一般ユーザーが出版した書籍が数多くあります。
- 代表的な参考書が対応していない
- 色々な問題に取り組みたい
- 最新版の問題を解いてみたい
このような方は一般ユーザーが出版した書籍に注目してみてください。



良書揃いで勉強に支障が出ることはほとんどありません。
2. 文字が小さいため目が疲れやすい
筆者がKindle Unlimitedを使って勉強をしているときに感じた唯一のデメリットが文字サイズに関する問題です。
持っているiPadにもよりますが、筆者が使っている11インチiPad Proの場合はB5用紙と同じくらいの大きさになります。


以下の写真がTOEICの公式問題集との比較ですが、このサイズの問題集と見比べると画面サイズが小さい印象を受けると思います。


書店などに並んでいる一般的な参考書は、文庫本サイズが多いです。
文庫本サイズの参考書はiPadで開くと見開き表示が出来ます。
文字のサイズに関しては、使用する教材によって異なるので、既に学びたい分野が決まっている方は参考書のサイズを確認しておくことをおすすめします。



使用する教材によっては全く問題なく使うことができました。
3. 解約忘れが起こりやすい
Kindle Unlimitedを利用している間は月に一度、自動で利用料金が引き落とされます。
- 更新日前に解約するのを忘れてしまった
- 半年以上使っていないのに自動で引き落とされていた
- てっきり解約したと思っていたが出来ていなかった
月額制のサービスを使っているとこのようなミスが良く起こってしまいます。
Kindle Unlimitedを実際に利用している人の口コミを見ると、解約をし忘れたために料金が発生してしまった声が多く見られます。
しかし、いつでも解約できるという特徴は大きなメリットにもなります。
- 1ヶ月だけ集中して勉強したい
- 読みたい本だけを読めたら満足
- 読書に集中する期間をつくりたい
このような方からすると大きなメリットになるので、解約忘れによって無駄な支払いをしないように注意してください。



月額制のいいところを存分に味わうためにも解約忘れにはくれぐれもご注意を!!
まとめ | Kindle Unlimitedを使った勉強はコスパが最高
Kindle UnlimitedはTOEICなどの資格試験に向けて勉強したい方におすすめのサービスです。
200万冊以上ある豊富な書籍を活用して、日々の勉強に取り組んでください。
- 1ヶ月に本(ジャンル問わず)を2冊以上読む人
- iPadで勉強している人・したいと考えている人
- TOEICや簿記などの資格勉強がしたい人



Kindle Unlimitedを駆使してガンガン知識を蓄えていきましょう!!
\ 30日間無料!!解約すれば負担は0円! /
コメント