- 塾よりも安いオンライン家庭教師サービスを知りたい
- 講師の質が良いオンライン家庭教師サービスを教えて!
- 指導が丁寧なオンライン家庭教師サービスを知りたい
このような悩みを解決します。
本記事では、塾講師をしている筆者が22社のオンライン家庭教師サービスを比較して分かった、中高生におすすめの会社を紹介します。
- オンライン家庭教師を選ぶポイント
- 幅広い人におすすめなオンライン家庭教師
- 安く試せるオンライン家庭教師
- 実はおすすめできないオンライン家庭教師

今回紹介するところは無料体験や資料請求ができるところばかりです。
気になるところはどんどん利用して、自分に合ったサービスを見つけましょう!!
はやくおすすめのオンライン家庭教師サービスを教えて!という方は以下のリンクから該当箇所に飛ぶことができます。
かなり長い記事になるため、気になる項目がありましたら右下の「目次ボタン」から飛んでみてください。
オンライン家庭教師を選ぶ際のポイント
まずは、たくさんのオンライン家庭教師を比較する中で重視するべき項目を6つ紹介したいと思います。
- 料金は割に合っているか
- 講師の情報が明記されているか
- 双方の手元を映す機能があるか
- 無料体験・資料請求の有無
- 保護者の管理のしやすさ
- 通信機器は貸し出しか私物か
オンライン家庭教師のサービスを受ける際に絶対にこだわるべき点ばかりなので、この6つの項目をもとにどのサービスが魅力的かを考えてください。



この6つに注目して選ぶと間違いない選択をすることができます。
料金が割に合っているか
まずは料金についてです。
教育系サービスを評価する際にはサービスの質と料金のバランスを考える必要があります。
- 生徒と講師のマッチング体制
- オンライン指導の質
- 学習サポートの充実さ
- 各種サービスの使いやすさ
- 公式HPの見やすさ・わかりやすさ
このほかにもたくさんの要素を加味した上で、さらに他社との料金を比較して選ぶ必要があります。



サービスを比較する上で、提供している内容と料金が合っているかは是非注目していただきたいです。
料金の安さをとことん重視したい方は以下のリンクから該当箇所に飛ぶことができます。
講師の情報が明記されているか
オンライン家庭教師では実際に講師の先生と会う機会がありません。
そこで重要なのが公式HPに講師の情報が明記されているかどうかです。
- 顔
- 名前
- 出身大学・在学中の大学
- 意気込み・メッセージ
このあたりの情報は最低でも記載されていないと、利用者側としては不安になってしまいます。
公式HPに講師の情報が詳しく載っていたら生徒としても保護者としても体験授業を受けてみようという気持ちになると思うので、気になる会社があれば実際にHPを見ることをおすすめします。



「どんな先生が教えてくれるのか」をあらかじめ知っておくと生徒・保護者のどちらも安心して利用できます。
双方の手元を映す機能があるか
オンライン家庭教師の授業をスムーズに受けるためには、生徒と講師の手元が見える環境が必須です。
筆者自身、個別指導塾の講師という立場からすると、「手元が見える」という項目が料金などの他の項目に比べて最も重要だと感じています。
- 外カメラでノートやホワイトボードを映す
- PCのホワイトボード機能を使う
- スキャナ機能でプリントをPCに表示する
双方の手元を映す方法にはいくつかありますが、オンラインで授業をしていて不便のないレベルが理想です。
「手元が見える」というのは最優先事項です。
手元の状態を共有できないサービスは絶対に選ばない方が良いです。



絶対に守るんだよ!!



は、はい!!
無料体験・資料請求の有無
オンライン家庭教師は塾のように長い歴史が無いため、公式HPなどを見ても十分な情報を得ることが難しいです。
また、授業の雰囲気は実際に体験してみないと分からない場合が多いです。
- 講師の先生はどのような人なのか
- 先生の説明が理解しやすいのか
- 演習の時間・質問対応の時間のバランス
- 通信の方法やスムーズさはどうなのか
- オンライン家庭教師が自分に合うのか
どれだけ公式HPを見ても実際の空気感を味わうことができません。
後悔を防ぐために、無料体験サービスや資料請求を積極的に利用することをおすすめします。



後悔のない選択をするために、無料体験や資料請求は積極的に活用してください。
保護者の管理のしやすさ
オンライン家庭教師は塾や派遣の家庭教師と違って実際に講師や代表者に会うことがありません。
よって、保護者が講師や代表者から直接生徒の情報を聞く機会がありません。



え、じゃあ親に学習状況を把握してもらえないの・・・?
本記事で紹介するオンライン家庭教師の中には保護者がしっかりと管理できるシステムを整えているところがあります。
- 毎授業後にメールで授業報告
- 授業後に授業レポートを作成&送付
- 定期テスト対策や過去問の提供
- 指導日以外でもメールやLINEで対応
オンライン家庭教師を選ぶ際には授業の質はもちろん、保護者がしっかりと生徒の状況を把握できるかどうかという項目もかなり重要になってきます。



何を勉強したかを授業後に報告してくれるところを選ぶことが大切です。
通信機器は貸し出しか私物か
最後は通信機器についてです。
- 通信機器(PC・タブレット)は買う必要は?
- Wi-Fiが家にない場合はどうすれば良い?
- 何か指定のPCや勉強道具を用意する必要は?
オンライン家庭教師を始める際に通信機器に関して不安になると思います。
結論から言うと、どのオンライン家庭教師を選ぶかによって通信機器の用意は異なってきます。



通信機器を用意してください!というところは利用のハードルが高くなってしまいます。
今回紹介する中には、カメラやヘッドセットだけでなくパソコンまでレンタルできるところもあります。
初期費用をほぼかけずに利用することができるため、初めて利用する方にはとてもおすすめです。
22社のオンライン家庭教師を目的別に分けると
ここからはオンライン家庭教師を選ぶ際に重要なことで紹介した6つの項目に基づいて22個のオンライン家庭教師を比較していきます。
今回紹介するのは以下の22個のオンライン家庭教師です。


これらの22個のオンライン家庭教師をジャンル別に紹介していこうと思います。
幅広い人におすすめな3つのオンライン家庭教師


たくさんのオンライン家庭教師がある中で、これを選んでおけば間違いないという幅広い人におすすめの3つを紹介したいと思います。
- 生徒数が多く実績あるところが良い
- 講師の選択肢が豊富なところが良い
- 初めてのオンライン家庭教師で失敗したくない
- 複数の体験授業を受けるのが面倒くさい
このように考えている人はおすすめ順に紹介するので是非参考にしてみてください。



「どこが良いのか分からない」という人はこの3つを候補にすると間違いないです。
メガスタ | Netty | e-Live | |
---|---|---|---|
おすすめ度 | (5.0 / 5.0) | (4.5 / 5.0) | (4.5 / 5.0) |
授業料 | 21,824円~ (返金保証あり) | 14,300円~18,700円 | 6,600円~ |
入会金 | 15,000円 (返金保証あり) | 0円 (無料体験からの入会) | 28,600円 |
使用機器 | 手元カメラ | ペンタブレットなど | ペンタブレット |
通信機器 | レンタル可 (PCやカメラ) | レンタル可 | レンタル可 |
無料体験・資料請求 | 有 | 有 | 有 |
公式サイト | 詳細を見る | 詳細を見る![]() ![]() | 詳細を見る |
メガスタ


メガスタは満足度No.1・日本最大級の実績を掲げているオンライン専門の家庭教師サービスです。



比較した中での1番のおすすめです!!
料金は以下の表の通りで、入会金が15,000円かかります。




しかし、メガスタには返金保証制度と成績保証制度というものがあります。
- 条件
-
「指導が自分に合わない」「システムの不具合」などの理由で継続が困難な場合
- 内容
-
入会金15,000円&授業料4コマ分を全額返金
つまり入会金はかかるものの、管理費や年会費などの不明瞭な費用は一切かからず、さらに不満があった場合には入会金が返金されるということです。
また、途中でやめる場合にも解約金・違約金は一切かかりません。



保証制度は指導力に対する自信のあらわれ!
- 基礎固め~医学部対策まで幅広い指導
- 35,000人以上の登録講師数
- パソコンや手元用カメラのレンタル可能
- 指導内容レポートで保護者の管理もラクラク
- 安定稼働率99.999%以上の通信環境
- 実際の授業風景を動画で閲覧可能
他にはない特徴として、パソコンをレンタルできるという点があります。



オンライン指導に興味はあるけどパソコンがなくて諦めていた・・・
このような方でも難なく利用することができます。



初めてオンライン家庭教師サービスを利用する方はメガスタを選べば間違いありません。
メガスタはオンライン家庭教師を選ぶ際に重要なことを満たしているので幅広い人におすすめできます。
無料で資料請求ができ、返金保証付きの授業を1ヶ月受けることが出来るので是非利用してみてください。
\ 1分で完了!資料請求は無料! /
実際に利用した方の意見が知りたい方は「メガスタの評判・口コミは?独自アンケートで分かった中高生に人気の理由」を参考にしてみてください。
\ 忖度のない意見が聞けます /


Netty(ネッティー)


Netty(ネッティー)は昭和58年創業の家庭教師のノーバスが提供するオンライン家庭教師サービスです。
料金は以下の表の通りで、入会金が無料体験授業を受けると22,000円が0円になり、管理費や年会費などの不明瞭な費用が一切かからない仕組みになっています。


- ホワイトボード・スキャナを使った双方向授業
- 30,000人以上の講師から選択可能
- 学習プランナーが保護者の相談に対応
- 数十種類以上のコースから選べる
- Webカメラ・ヘッドセットを無料レンタル可能
- 振り替え授業・時間変更も可能
このようにオンライン家庭教師を選ぶ際に重要なことで述べたポイントをすべてクリアしているオンライン家庭教師です。



手元が見える点や機材の無料レンタルなど、初心者におすすめできるポイントがたくさんあります。
また、Nettyの講師は全員社内から接続しているため通信状況が悪くなる心配も無く、オンライン家庭教師の懸念点をしっかりと解消しています。
無料体験授業を受けることが出来るため、実際の雰囲気を味わってみてください。
\ 無料体験からの入会で入会金が0円に /
実際に利用した方の感想や詳しい特徴などは「インターネット家庭教師Nettyの評判・口コミ | コスパ最強サービスの実態を調査」で説明しているので是非参考にしてみてください。


e-Live(イーライブ)


e-Liveは講師がランク分けされており、どのランクの講師の授業を受けるかで料金が異なるという特徴を持ったオンライン家庭教師です。
その料金については以下の表の通りで、講師のランクによって授業料が大きく分かれていることが分かります。


講師のランクに関しては以下のように振り分けられていますが、下から2番目のBランクを選択しても国立大学の講師に担当してもらえることになります。
- Sランク 東大・京大・医学部医学科・東工大など
- Aランク 大阪・北海道・東北・筑波・東京外国語大など
- Bランク 静大・信州・茨城・東洋大など
- Cランク 淑徳・東京家政・東京福祉・神奈川大など



国公立大学に在学している先生がBランクはかなりコスパがいい。
- ランク別講師による満足度の高い授業
- Webカメラ・ペンタブレットがレンタル可能
- 曜日・時間帯・回数指定が自由
- オンライン自習室を毎日開放
- 指導を録画して見直し可能
中でもオンラインで自習室を開放しているオンライン家庭教師サービスはかなり少ないので、指導の時間以外の自習のサポートも充実しています。



「指導日以外に勉強しない」という悩みを持っている方におすすめです。
また、e-Liveでは実際に授業を受けた分のみが後清算されるので、受講したい時だけ受講できるのも魅力的です。
公式HPを見て興味が湧いた方はシステムの詳しい説明や無料体験を是非受けてみてください。
\ 成績アップの声多数!! /
実際に利用した方の意見が知りたい方は「オンライン家庭教師e-Liveの評判や口コミはどう?成績が上がったとの声多数!!」を参考にしてみてください。


とにかく安く抑えたい人におすすめな3つのオンライン家庭教師
ここからは低価格で試してみたい方におすすめのオンライン家庭教師を3つ紹介したいと思います。
- 初めてのオンライン家庭教師で失敗したくない
- 最初から高額な所に行くのは怖い
- 安くて質の良いところが知りたい
このように考えている方は是非参考にしてみてください。
ホワイトベア | オレンジ | AIDnet | |
---|---|---|---|
おすすめ度 | (4.0 / 5.0) | (3.5 / 5.0) | (3.5 / 5.0) |
授業料 | 3,300円 | 3,300円 | 1,625円~ |
入会金 | 11,000円 | 11,000円 | 20,000円 (キャンペーン中は5,500円) |
使用機器 | 手元カメラ | ペンタブレット | ノートカメラ |
通信機器 | レンタル可 | セット販売 | レンタル可 |
無料体験・資料請求 | 無料カウンセリング | 有 | 有 |
公式サイト | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る |



安くオンライン家庭教師サービスを受けてみたい方、必見です。
家庭教師のホワイトベア


家庭教師のホワイトベアは小学生から高校生まで一律の料金設定をしており、他には無い価格でサービスを受けることが出来ます。
その料金は90分で3,300円、120分で4,400円。入会金は11,000円です。


今回比較した中でもダントツで安いです。
- 何科目受けても同じ料金設定
- 講師の顔写真・プロフィールが公開
- カリキュラム作成や学力診断テストあり
- Webカメラのレンタル可能
- 電話・メール相談が可能で保護者の負担も少ない
ホワイトベアの特徴は圧倒的に安い指導料ですが、Webカメラのレンタルが出来る点など他社の充実したサービスに負けていない部分があります。
しかし、勉強以外のサポート面は他社に劣る部分があるので、あくまでも指導に力を入れているという印象があります。



料金が安すぎるので、サポートの質は多少劣ってはいます。
ホワイトベアはとにかく安くオンライン家庭教師を試してみたいという方におすすめです。
- 自分に合った勉強が分からない
- 成績の仕組みがイマイチ分かっていない
- 低価格で受けられるサービスが気になる
このような方は無料体験カウンセリングを受けてみてください。
\ 無料カウンセリング実施中 /



それにしてもオンライン家庭教師業界の価格破壊を起こしています・・・
家庭教師のオレンジ


家庭教師のオレンジは派遣の家庭教師・通信動画講座・オンライン指導の3つを行っています。
オンライン指導の料金は入会金が11,000円に加えて、以下の指導料がかかります。


この料金設定は1つ前の家庭教師のホワイトベアと全く同じで、料金だけ見るとダントツで安いです。
しかし、ホワイトベアの方がオレンジよりおすすめできるのには理由があります。
- 高校生の指導を行っている
- 講師情報を濃く記載している
- 機材のレンタルを行っている
- 公式HPの情報量が多い
同じ料金設定のホワイトベアと比較すると、オレンジの公式HPは情報量がやや少なく、実際の雰囲気がイメージしづらいです。
- 高校生の指導はいらない
- 事前の講師情報はとくに必要ない
- 機材を持っていてレンタルの必要も無い
このようにホワイトベアとオレンジの違いを気にしない人はオレンジを選択しても良いと思います。



指導スタイルや講師との相性がオレンジの方が合う場合は特にです。
オレンジでは無料体験授業を行っており、業界最安値を実際に味わうことが出来ます。
気になる方は是非活用してみてください。
\ 業界最安値を無料で体験 /
AIDnet(エイドネット)


AIDnet(エイドネット)は家庭教師のオレンジと同様に指導料金がかなり抑えられたオンライン家庭教師です。
料金は45分1,625円からと記載されており、学年とコマ数によって月額料金は変わります。


例えば中学2年生で月4回受講した場合、
仮登録チューターの場合で6,938円、本登録チューターの場合で9,724円となります。
※仮登録チューターとは指導実績5単位以下のチューター(参考:公式サイト)
授業料以外にはシステム料が月額440円と入学金が20,000円かかりますが、キャンペーン期間中に入学すると入学金が5,500円になるため料金はリーズナブルになっています。
- 大学や経験部活から講師を選択可能
- 指導に使うテキストを無料提供
- 必要機器はすべてレンタル可能
- レッスン開始後10分以内のキャンセルOK
- 授業レポートにより保護者管理もラクラク
機材の貸し出しやテキストの無料配布などがありながらも低価格でのサービス提供を実現しているというのが一番の特徴です。



レッスン開始後にキャンセルできるというのはかなり珍しい特徴。
公式HPもかなり作り込まれており、情報量も多いので気になる方は是非一度覗いてみてください。
\ 資料請求・無料体験実施中 /
基本から丁寧に学びたい人におすすめな4つのオンライン家庭教師
学校の授業についていけず、基礎からしっかりと学習したい方におすすめのオンライン家庭教師を4つ紹介したいと思います。
- 質問対応よりも先生の説明を聞きたい
- 優しい雰囲気の先生に教えてもらいたい
- 勉強に対する嫌悪感を無くしたい
このように考えている方は是非参考にしてみてください。
マナリンク | 家庭ネット | あすなろ | GIPS | |
---|---|---|---|---|
おすすめ度 | (4.0 / 5.0) | (4.0 / 5.0) | (4.0 / 5.0) | (3.5 / 5.0) |
授業料 | 16,000円~25,000円 | 1,210円~1,870円 | コースによって異なる (HPに記載なし) | 14,180円~ |
入会金 | 0円 | 22,000円 (キャンペーン中は11,000円) | 記載なし | 20,000円 (キャンペーン中は0円) |
使用機器 | 書画カメラ | ホワイトボード機能 | ホワイトボード機能 | 手元カメラ |
通信機器 | レンタル可 | 自分で用意 | 自分で用意 | レンタル可 |
無料体験・資料請求 | 有 | 有 | 有 | 有 |
公式サイト | 詳細を見る | 詳細を見る![]() ![]() | 詳細を見る | 詳細を見る |
マナリンク


マナリンクは在籍している先生が全員プロの先生で、学生のアルバイト講師がいないのが特徴のオンライン家庭教師です。
料金は公式HPに以下のように記載されており、担当の先生によって異なる料金を提示しているスタイルです。


マナリンクは他のオンライン家庭教師と異なり、入会金や解約金を払う必要が無いため不明瞭な費用がカットされています。
- 各講師の自己紹介動画を見られる
- 専用アプリで先生に相談が出来る
- 「平均点以下」など対象別に講師を選べる
- 書画カメラを用いた双方向授業
- 保護者がアプリで直接先生とやりとり可能
指導歴が長い講師ばかりが在籍しているため、基本から丁寧に勉強したい人にピッタリの授業を受けることが出来ます。



講師によって料金が異なるため、自分に合った講師の先生を選びやすいです。
- 講師による料金差が気になる
- 基本から分からなくても大丈夫か心配
- 書画カメラの授業ってどんな感じか不安
このような方は実際の無料体験を通じて、マナリンクの授業雰囲気を味わってみることをおすすめします。
\ 無料体験受付中 /
家庭ネット


家庭ネットは1点のアップにもこだわっているオンライン家庭教師で、テストの結果などを少しでも上げたい人におすすめです。
料金は入会金22,000円(キャンペーン中は半額)で、指導料とシステム管理費は以下の表の通りです。





他社と比較しても、相場くらいの料金です。
- 専用アプリVQSを使った授業
- ホワイトボード機能で生徒と講師の画面を共有
- 実力ある講師の情報が記載
- 教務・学習アドバイザーが保護者にしっかり連絡
- 無料で指導日以外にも質問対応
このように授業スタイルとサポートのどちらの面でも基本から学びたい方にはかなりオススメです。
一つだけ注意点として、通信機器(Webカメラやヘッドセット)のレンタルは行っていません。
自分で用意する必要があることだけ把握しておいてください。
- 基礎をじっくり学び直したい
- 授業日以外の質問対応をしてほしい
- 1点でも多くテストの点数を上げたい
このような人にはピッタリなオンライン家庭教師です。
無料体験(25分授業×2)を受けることが出来るので、興味がある方は授業の進み方などを実際に体験してみると良いと思います。
\ 25分の授業が2回無料で受けられる /
家庭教師のあすなろ


家庭教師のあすなろは派遣の家庭教師で培ってきた指導力をオンラインでも発揮しているオンライン家庭教師です。
オンライン指導の料金は記載されていませんが、派遣の家庭教師の料金は以下のようになっています。


オンライン指導の料金については学年や指導法によって異なるため、無料相談をすることで詳しく知ることが出来ます。
派遣の家庭教師よりは安くなるので料金は他社とあまり変わらないと思います。
- 実際の授業風景を動画で閲覧可能
- LINEを使っていつでも質問・相談可能
- 1回30分~で勉強が苦手でも継続しやすい
- 入念な学習計画によって予習・復習に対応
- 発達障害・不登校でも受講可能
公式HPの雰囲気や実際の授業風景からして、
- 勉強が大の苦手
- 勉強が大嫌い
- 学校の授業についていけない
このように勉強に対する嫌悪感がかなり強い人でも頑張れるオンライン家庭教師だと思います。



LINEで分からない場所の質問がいつでもできるので、指導日以外の勉強もサポートしてくれます。
無料体験を実施しているので料金の詳細や実際の雰囲気を知りたい方は是非活用してみてください。
\ 費用0円で体験授業が受けられる /



公式サイトを見ても優しい雰囲気が伝わってきます。
GIPS(ギプス)


GIPS(ギプス)は2019年にサービスを開始したオンライン家庭教師です。
料金は入会費20,000円、毎月8,980円の基本料金と以下の指導料がかかります。(高校1, 2年生の場合)


- 社会人・学生講師とプロ講師で選択できる
- 専属講師が365日自習サポート
- LINEで質問チャットがいつでも利用可能
- パソコン・タブレットがレンタル可能(有料)
講師の種類を選択できるため、勉強が苦手な生徒にも適切な対応をしてくれる講師を見つけられると思います。
また、他社に比べてサポートが充実している印象があります。
実際の授業を無料で1回受けることが出来るので興味のある方は是非利用してみてください。
\ 実際の授業を無料でお試し /
ハイレベルな授業を受けたい人におすすめな4つのオンライン家庭教師
ハイレベルな講師の先生にハイレベルな授業をしてもらいたい方におすすめのオンライン家庭教師を4つ紹介したいと思います。
- 料金よりもレベルを重視したい
- 勉強法などのノウハウも知りたい
- 志望校の対策をガッツリしたい
- レベルの高い問題の質問対応をお願いしたい
このように考えている人は是非参考にしてみてください。
スタディコーチ | Wam | Axisオンライン | 友の会 | |
---|---|---|---|---|
おすすめ度 | (4.0 / 5.0) | (4.0 / 5.0) | (3.5 / 5.0) | (3.5 / 5.0) |
授業料 | コースによって異なる | 15,200円~ | 12,760円~ | 3,850円~ |
入会金 | 33,000円 | 0円 | 0円 | 19,800円 |
使用機器 | 手元カメラ | ホワイトボード機能 | デジタルノート | 手元カメラ |
通信機器 | 自分で用意 | 自分で用意 | 自分で用意 | レンタル可 |
無料体験・資料請求 | 有 | 有 | 有 | 有 |
公式サイト | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る |
スタディコーチ
スタディコーチは講師全員が現役の東大生のオンライン家庭教師です。
料金は以下のようになっており、他社と比べると高めに設定されています。
※詳しい料金は学年・コースごとにかなり異なります。公式HPをご確認ください。


- 東大合格者の勉強法を聞ける
- オーダーメイドの学習カリキュラムを提案
- 24時間質問可能なチャット機能
- 毎指導後の指導レポートで保護者管理も安心
- 週1の面談と学習計画で受験を全面サポート
東大生講師による圧倒的な指導力と豊富な経験を元にした魅力的な指導が行われています。



「学力向上」を根本から見直し、他にはない指導を行っています。
登録講師の中にはTBS系列「東大王」のレギュラーメンバーの猪俣大輝さんの名前もあり、「東大王」に出演している方から指導を受けることも出来るかもしれません。
LINE相談や無料体験を行っているので、「東大式学習メソッド」を味わってみたい方は是非活用してみてください。
\ 東大式学習メソッドを無料で /



かなりハイレベルな指導を求めている方にはとてもおすすめです。
Wam(ワム)


Wam(ワム)は個別指導の塾とオンライン家庭教師の二刀流でサービスを提供しています。
オンライン家庭教師の料金は以下の通りで、入会金は0円で授業料も比較的リーズナブルな方になっています。




- 厳しい採用基準をクリアした講師陣
- 生徒の回答に直接添削する授業スタイル
- 基礎固めから医学部対策まで対応
- 成績保証による授業料免除
- 教育アドバイザーが保護者管理をサポート
特に医学部受験コースは他のオンライン家庭教師では開講していない場合が多いため、他との差別化要素になっています。



講師の質が高いからこそ、医学部の受験にも対応することができています。
- 入会キャンペーン(月謝1ヶ月無料)
- お試しキャンペーン(有料体験)
- 入会金0円キャンペーン
- 兄弟姉妹紹介キャンペーン
などなど色々なキャンペーンを行っているので、まずは無料体験で実際の授業を受けてみると良いと思います。
\ 無料体験で実際の授業をお試し /
Axis(アクシス)オンライン


Axis(アクシス)オンラインは40年以上の教育実績やノウハウをもとに指導を行っているオンライン家庭教師です。
料金については、入会金は無料でシステム関連費2,640円、指導料がコースによって異なります。





選択するコースによって料金が大きく異なるので、あらかじめ確認するようにしておきましょう!!
- パソコンやタブレットを用いた双方向授業
- 教育アドバイザーによるカリキュラムの立案
- 苦手解消~東大対策まで幅広いコース
- デジタルノートをスマホで確認可能
Axisの一番の特徴は、幅広いコースが存在することです。
実際にHPを見てみると
- 東大入試対策
- 京大入試対策
- 医学科入試対策
- 難関私立・国立入試対策
など様々な講座が開講されていることが分かります。



ハイレベルな指導を受けたい方は、超難関大のコースを選択することができます。
公式サイトでは実際の授業風景が公開されているので、雰囲気をイメージしたい方は是非ご覧になってください。
\ 資料請求・無料体験受付中 /
東大家庭教師友の会


東大家庭教師友の会は15万人以上の登録講師がいるオンライン家庭教師です。
料金は入会金19,800円と以下の表にある指導料がかかるだけで、不明瞭な費用は一切かかりません。





指導料は他社と比べて少しお高め。
しかし、東大生講師の指導を受けられるのでコスパはいいサービスです。
- 38,000人の難関大生在籍
- 全講師の情報がHP上で開示
- 必要な機材を無料で貸し出し
- Webカメラでノートと顔を切り替え表示
- 授業料は1コマ単位の後払い制
料金は少しお高めですが、講師の数と質は他には真似できないレベルです。



東大生講師が9500人もいます。ハイレベルな授業を受けられること間違いなしです。
70分間の無料授業を受けることが出来るのでハイレベルな講師の授業を受けてみたい方は利用してみてください。
\ 70分の無料体験受付中 /
あまりおすすめできない8個のオンライン家庭教師
今回筆者が比較した22社の中で、おすすめできるのはここまで紹介した14社です。
比較対象となった残りの8社は以下の通りです。
- 数強塾
- 家庭教師のトライ
- Fit(フィット)オンラインゼミ
- 家庭教師の銀河
- 家庭教師のガンバ
- みんなの塾
- まなぶてらす
- トウコベ
他社と徹底比較した結果、これら8つの会社は欠けている部分が多い印象を受けました。
- 料金が高い
- 授業方法が不明
- 1対1の指導ではない
- 機材に関する情報が分からない
この中のどれかに当てはまってしまうため、個人的におすすめすることはできません。



オンライン家庭教師サービスを選ぶ際の参考にして頂けたら幸いです
まとめ | オンライン家庭教師はこれからの中学生・高校生におすすめなサービス
以上、全22個のオンライン家庭教師サービスを比較し、おすすめを提案してきました。
コロナ禍で思うように塾に行けない今。
オンラインサービスを上手く活用して成績アップ・受験合格を目指していきましょう。



無料で体験を受けられるところが多く、塾と比較してしつこい営業もすくないです。後悔のない選択をするために積極的に利用していきましょう!!
最後に、オンライン家庭教師は日々の学習を頑張っている人がそこに+αすることで大きな力を発揮します。
オンライン家庭教師を活用して日々の勉強をどんどん加速させていきましょう。
コメント